未だ、緊急事態宣言が発令される前の、3月30日、雑誌「住む。」の取材・撮影の御供で、楓の家にうかがいました。 楓の家は、2011年に竣工しているので、築9年、来年が10年メンテナンスですが、楓の家の住まい手さんは、この9 […]
2018年からスタートした大阪ガスNEXT21の改修プロジェクト、 Msは503住戸の改修設計をさせて頂きました。そして、この3月末に完成、4月から2か月間公開見学のはずが、全て中止になりましたが、数日前に、大阪ガスのサ […]
Ms日記をご覧の皆様、こんにちは 今週のMs日記は 新入社員・中尾が担当いたします。 昨年11月末、住まい手のご家族とMsスタッフ(三澤・宮本)が、奈良県川上村にある山へ登りました。 構造材として使用する、ヒノキの伐採を […]
去る2月の中頃、岐阜県美濃市の表具屋さん「大石華表堂」さんに注文していた、掛け軸が届きました。 「大石華表堂」さんは、美濃紙の産地である美濃市の、うだつの上がる町並みの中にある明治時代から続いた表具屋さんで、私がアカデミ […]
28日火曜日、2月末に引き渡しが済んだ東京文京区の「ウマハウス」、待ちに待った植栽工事が行われます。 天気も良き朝、植木類を積み込んだトラックが到着、早速、造園の職人さんが動き始めました。 緊急事態宣言発令中により、大阪 […]
photo by Taku Hata 5/2(土)〜5/6(水)は休暇とさせて頂きます。進行中の物件に関するお問い合わせは、各担当者へお願いいたします。 Ms建築設計事務所 RELATED POSTS 関連する記事 夏季 […]
Ms日記をご覧の皆様。初めまして 4月よりMs建築設計事務所に入社しました。 中尾 瞭允(なかお あきちか)と申します。今後ともどうか宜しくお願い致します。 早速Ms日記を書く機会をMs所長の文子さんより頂きました。 M […]
「LED電球は省エネであるし、これは積極的に使わないと!」という機運になって、かなりの年月が経ちました。そんな中でいつの間にか、照明器具メーカーのカタログには「あれ、電球がきれた。では電球を交換しよう。」といったことが可 […]
3月28日に行われたプレゼンテーションに参加しました。依頼者が希望される住まいを、見える形で説明する大事なプロセスです。このプレゼンテーションをもとに、理想の住まいと暮らし方がつくられて行きます。今年から非常勤・リモート […]
世の中が慌ただしいですが、現在進行中の現場の様子を今回はお届けします。 先週、大阪の改修物件の外壁板塗装に行ってきました。 外壁一面にズラッと杉板が張られていますが、ここを全てブラウン色で塗装していきます。 心強いことに […]
昨年9月から工事に入った大阪ガスNEXT21 の住戸改修、名付けて「風香る舎」。 集合住宅であっても、風通しが良く、かつ、木の香りのする空間ということを意味していますが、合わせて、集合住宅でZET達成、そして健康維持(向 […]
コロナウィルスで小中学校が臨時休校となり、だらけた子供たちに喝を入れつつ仕事に向かう今日この頃です。 今回は、4月末に竣工予定の改修物件をご紹介いたします。大阪平野区にある、築150年の住宅です。住まい手さんが大切に受け […]