Loading...
わせ

Ms ARCHITECTSエムズ建築設計事務所

エムズ日記BLOG

すべての記事
  • 谷中の家の地鎮祭がとり行われました。

    故・三澤康彦設計の谷中の家が、ようやく地鎮祭を迎えました。この日に至るまで長い時間がかかりましたが、三澤さんの仕事に番号をつけるなら、これが本当に最終番号になります。 この日は私が代わって刈初(かりそめ)の義を行ました。 […]

  • NEXT21を見学しました!

    先日、大阪府天王寺区にあるNEXT21を見学させて頂きました。 NEXT21とは、大阪ガスが取り組んでいる実験集合住宅で、実際に大阪ガス社員とその家族が暮らしています。 環境・エネルギー・暮らしの面で様々な取り組み・実験 […]

  • 今週末はメンテナンス日和

    皆さま週末はいかがお過ごしでしょうか 大阪の週末は晴れ、暖かく、家のメンテナンス日和です! 今回のMs日記は、建物木部や左官壁など、お手入れについてご紹介させていただきます。 こちらは豊中市Mさんのお宅です デッキの一部 […]

  • 四條畷市で詳細調査を行いました

    過ごしやすい気候になってきましたね。 事務所では薪ストーブの出番が朝、晩のみと少なくなってきました。 Ms建築設計事務所では、住宅医による詳細調査を行っています。 調査により、既存住宅の6つの性能(耐久性、耐震性、断熱性 […]

  • MOKゼミ神戸(住まい手さん向け勉強会)お申込み開始!

    Msの設計した建物をお借りして開催するMOKゼミ神戸2018ホームページより受付開始いたしました! 一般の住まい手さん(これから家を建てたい、改修やリフォームをお考えの方)向け勉強会です。 【開催日・場所】 5月27日( […]

  • 10年目、椅子のメンテナンス

    春らしくなってきました! 今回は、長年お使いいただきました椅子のメンテナンスについてです。 住まい手さんのお宅に伺うと、椅子も年月の経過を教えてくれます。 Msがお勧めした座りやすい椅子は、住まい手の皆さん、しっかり使っ […]

  • ZOO家具展=NAGATA HAUSE

    神戸のご実家をギャラリーとした、家具製作『ZOO』永田健一さんの家具展へ伺ってきました。   こちらのご実家『NAGATA HOUSE』を建てたのは、23年前のこと・・・ 阪神淡路大震災のときでした。 震災で全壊したあと […]

  • 地域でつくる『木造施設』を学ぶセミナーを開催しました!

    皆さんは『木造施設』という言葉を聞いたことがありますか? 一般に、木造というと、戸建住宅を思い浮かべるかと思います。 これまで私たちの身近にある施設、例えば、学校や病院、図書館や店舗などは、木造で建てられることが少なく、 […]

  • 木の家を学ぶMOKゼミ神戸(事前ご案内)

    Msの完成後の建物を見学し、木の家について学ぶMOKゼミ神戸(家を建てたい・改修をお考えの一般の住まい手さん向けの勉強会)今年も開催いたします。 Msの設計した建物をお借りして開催するMOKゼミ神戸は、三澤文子さんと木の […]

  • 【2017年竣工物件報告】甲賀のいえ、興津のいえ、中京・風の舎

    昨年、「甲賀のいえ」「興津のいえ」「中京・風の舎」の3物件が竣工しました。 □甲賀のいえ 作品紹介はこちら □興津のいえ 作品紹介はこちら □中京・風の舎 作品紹介はこちら 竣工報告はこちら – &#8211 […]

  • 冬の快適な温度と湿度

    皆さん 雪の影響は大丈夫でしょうか 雪の影響が出ている地域の方はどうかお気をつけください。 この寒い時期は、事務所の全てのデータロガー測定器がフル稼働中です データーロガーとは、温度と湿度を計測する測定器の事です。 Ms […]

  • 実家のトイレリフォーム

    故・三澤康彦さんの実家から「絨毯敷の廊下がブヨブヨしてきたので板敷にしたい。」との連絡を受け、早速、様子をうかがいに阪南市まで。「この際、トイレをリフォームしたら?」と、半ば強引に提案したところ、あっけなく合意がとれまし […]