Loading...
わせ

Ms ARCHITECTSエムズ建築設計事務所

エムズ日記BLOG

2013.02.05

長久手市I邸、現場進行中。

昨年より工事をしています長久手市のI邸ですが、現場は順調に進んでいます。

少し前のことになりますが、昨年の11月に建方を行いました。

おなじみのJパネル落とし込み工法です。

今回は建方の様子をご紹介してみたいと思います。

施工は名古屋の阿部建設の職人の皆様です。

 

1階の柱を立てた様子。

柱間にはJパネルが納まっています。

この状態から梁をかけていきます。

 

 

梁をかけたあとは床のJパネルを敷きます。

1階の天井の仕上げにもなりますので、丁寧に敷いていきます。

 

2階の床のJパネルを敷いたあとに、2階部分の柱を立てて、Jパネルを落とし込み、梁をかけていきます。

Jパネルの床がすでにできていますので、安全で作業効率も上がります。

梁の上を歩きながら作業をする必要はありません。

 

 

 

 

梁、柱の接合部はDボルトで緊結しています。

材料の大きさや納まりによってボルトの長さは変えています。

また、黒いハンマーナットの見え方にも気を配っています。

プレカットの打ち合わせでもDボルトの納めについては非常に時間がかかります。

 

 

 

また、今回は梁の継手に肘木を入れた部分もあります。

 

成(高さ)の異なる梁を台持ち継ぎでつなげていますが、大きいほうの梁は支点間スパンが約5.5mありますので、接合部の強化とたわみの軽減を考慮して肘木を入れています。

柱→梁→肘木→高い梁→低い梁と重ねて、全ての材料をDボルトで結んで固定しています。1m近いボルトが必要になりました。

 

 

IMG_4532

柱ではなく斜めの方杖で梁を支えている部分もあります。

この方杖はクリ材です。

 

梁も屋根勾配に合わせて傾いていて、方杖とまた角度が違います。

さすがに機械加工は無理ですので大工さんの手加工をした部分ですが、接合部はぴったりと合いました。

 

IMG_4522

しかし、組み立てるのは簡単ではありませんでした。

方杖は組み立てるまでは自立しませんので、1人1本支える必要があります。

何度か試行錯誤の末にようやく納まりました。

 

IMG_4514

 

 

 

桧の垂木をかけたところです。

垂木の寸法は幅75㎜×高さ150㎜、梁にかかる部分に構造用のビスを打ち固定しています。

加工の間違いも少なく、予定通り進めることができました。

 

 

 

 

 

垂木の上に屋根用のJパネルを敷いて、建方は完了しました。< /p>

内部の天井は梁も垂木もJパネルも全てそのまま仕上げとなります。


その後、工事は進み…

 

 

 

現在はこのような状況です。

床を張り終えて、大工さんが外部、内部の造作工事を行っているところです。

完成は春頃の予定です。


スタッフ 田尻