Loading...
わせ

Ms ARCHITECTSエムズ建築設計事務所

エムズ日記BLOG

2024.03.23

木材の棚卸を行いました

非常勤&リモートワークの村上です。花粉症の季節が始まったかと思うと、ここのところは寒さが戻り体調管理が大変です。みなさんご自愛ください。

3月に入ってすぐの、ちらちら雪が舞う寒い日に、Msの木材倉庫で棚卸を行いました。以前の日記でご紹介したとおり、三澤康彦さんが、「設計するのは楽しい作業ではあるが、私は実は木材を段取りするという、設計以上の楽しみを発見してしまったのである。こんな楽しいことを他人にあげはしない。」と、日本各地を飛び回り、集めてきた材料です。

康彦さんが亡くなったあと、親しくしていた建築仲間にずいぶんと引き取っていただきましたが、まだ在庫はたくさんあります。一度きちんと棚卸しようと、木材管理担当の濱田さん、Msで勤務しながら丸亀のおばあさんの家を改修設計中の鈴木さん、先週の日記Ms日記デビューした新人の堀田さんと私の4人で倉庫に向かいました。

倉庫を管理してくださっているのは栗専門問屋・橘商店の橘さん。橘さんにフォークリフトで木材を外に出してもらい、ひとつひとつ樹種とサイズを確認し番号を記入。

先週は堀田さんの写真が投稿されていたので、今週は鈴木さんを。座禅を組むことが習慣の穏やかな鈴木さん、写真にも人柄があらわれています。丸亀の家で使用したい木材は見つかったでしょうか?

「全国色々な林産地をまわると山からの産物が杉だけでなく、檜、唐松、赤松、栂、桜、栗、タモ、ヒバとその地ならではのものを発見する。Msで設計するときの自然素材としての木はすべて私がその産地に行き、生産者とコミュニケーションし自分の目で選んだものである。」

「ちなみに私、趣味は丸太買いをすることである。今まで赤松、桜、栗、杉、タモ、ケヤキと原木買いしては板に引き、天然乾燥の時間をみては自分自身の設計に取り入れている。」(心地いい 木の家傑作選 より)

康彦さんが選んだこのような国産材や、外国産のウォールナット、今では入手困難になっているチークなど、様々な木がMsで設計する建物の中で再び命を吹き込まれる時を待っています。

倉庫から運び出した木材の1本に、黒いほこりのようなものがくっついていました。よく見るとコウモリです!寒さのせいか恐怖のせいかプルプル震えていたので、気を利かせた橘さんが木材にくっつけたまま倉庫の中に持って行ってくれました。もう3月も下旬、そろそろ冬眠から覚めるころでしょう。

倉庫で長い冬眠をしていた木材が、Msの設計で目を覚まし、どこにどのように活躍するかは、これからもご紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。

村上洋子