エムズ建築設計事務所皐月のある日曜日、昨年から打合せを重ねて基本設計を行ってきたT邸のプレゼンテーションを行いました。実施設計に入る前に、プラン、温熱性能、工事費の概算などを丁寧にご説明する機会です。 場所は、文子さんが設計し2013年に竣 […]
今週5月15日(月)は、「認定こども・園宍粟わかば」の竣工お祝いの会に招かれました。5月晴れのこの日、空の青さと白い雲、そして背景の緑の山のラインがくっきり鮮やかな光景です。 通用口から園庭を覗いてみると、芝生も育って […]
Ms日記をご覧の皆様こんにちは!今週のMs日記は中尾が担当です。 4月も早いもので折り返し地点ですね…あっという間に桜の季節が終わってしまい、名残惜しい気持ちです。 冒頭の写真はMs千里事務所前の公園の桜です。春は桜の花 […]
Ms日記をご覧の皆さま、こんにちは。4月に入り、暖かい日が続くようになってきました。 写真は、Msの庭ですが、植物たちが青々と元気に生い茂ってきました。毎日観察していると、紫陽花の葉や、蘭の葉、紅葉の葉など、どの植物も日 […]
「認定こども園宍粟わかば」では、引渡しの前に音環境の検査【残響時間測定】をおこないました。 下の写真は玄関ホールでもありますが、室名としては「遊びホール」。子どもたちの遊び場です。 今回の設計では、子どもたちにとっても保 […]
約2年前に設計がスタートした、こども園『宍粟わかば』が4月にいよいよ開園を迎えます。本日は一足先に、完成直前の現場写真を用いて新しい園舎をご紹介したいと思います。 『住宅のような木造園舎をつくりたい』 園長先生のご要望に […]
桜の花便りが届き、いきものたちが活動し始める春は、前向きな気持ちになります。 今週は、まだ寒さの残る節分の頃に訪問させていただいた、「谷中岳花」のお話をさせていただきます。 「谷中岳花」は故・三澤康彦さんが最後に設計した […]
待ちに待った春がやってきました。おうちの前のお庭で、いろいろ観察するマヒロちゃん(2才)は、道端の植栽スペースを「うちの庭」と呼んでいます。 東京都内の狭小宅地に頑張って確保した植栽スペースですが、これを「 […]
非常勤&リモートワークの村上です。三寒四温で暖かくなってきました。6日は啓蟄、もうすぐ虫たちも動き始め、春らしくなりますね。 住まい手のKさんからメンテナンスのご連絡をいただき、まだお正月気分が残る1月上旬にご自宅を訪問 […]
Ms日記をご覧の皆さま、こんにちは。2023年はじめてのMs日記は上野が担当いたします。 1月13日、岐阜県美濃市にある「森林文化アカデミー(以下、アカデミー)」を訪ねる機会があり、皆さまにご紹介させて頂きます。 さて […]
非常勤&リモートワークの村上です。今回は11月にうかがった、1997年に竣工した住宅について書こうと思います。 住まい手のNさんから、事務所のウェブサイトのお問い合わせフォームにご相談がありました。2014年に購入した、 […]
Ms日記をご覧の皆様 今週の記事は先日京都市にて建て方が行われた、I邸の建て方の様子をご紹介します。施工は宮内建築さんにお願いしています。(過去の記事はコチラ)タイトルにもある通り、全国各地から宮内さんの仲間の大工さんが […]