Loading...
わせ

Ms ARCHITECTSエムズ建築設計事務所

エムズ日記BLOG

すべての記事
  • 漆塗りワークショップを行いました

    4月の下旬に漆塗りのワークショップを行いました。 場所は静岡県浜松市の北部。春野町にある石牧建築さんの工房です。 名前を「il bosco イルボスコ」と言います。 イルボスコとはイタリア語で’森’を表すとのことですが、 […]

  • 住宅竣工しました。伊丹市「素地の家」

    日本のモダニズム建築100選に、工業化住宅で唯一選ばれたというセキスイハイムM1の横に、シンプルな切妻屋根の、小さな木造の住まいが完成しました。この木の家をお住まいに、セキスイハイムM1は今後、夫妻の仕事場に使われます。 […]

  • 「おひとり空間」をつくる

    一人になれる居場所を家の中につくります。 2畳くらいの窪みの空間は、そんな「おひとり空間」にぴったりです。造りつけのベンチソファーにクッション。壁には小さなTVもあります。正面の額はリトグラフ、坪内好子さんの作品「ブレス […]

  • 吹田市千里山 -改修工事-

    吹田市千里山で手掛けていた改修工事。やっと一段落がつき改修としての上棟となりました。「(改修なのに)なぜ?」と思われるでしょうね。 改修前の屋根構造体。それはそれは、構造体の小屋組としてとても貧弱でした。それに長年の雨漏 […]

  • 梅雨に向けて

    梅雨に入ると悩ましいのが洗濯物です。ただし最近では、ほとんどの家に室内物干しスペースをつくるようになったので、そんなに困らなくなったと思います。そもそも花粉症対策から望まれるようになった室内物干しスペースですが、花粉の季 […]

  • 熊本・九州地方の地震 持続する応援活動の必要性

    被災地では不安な日々を様々な環境下にて過ごされていると思います。私は阪神大震災により被災しましたが、多くの支援に支えられました。命をつなぐ支援、多くの方からの温かい支援、仮設住宅、義援金どれも大切な支援でした。復興には、 […]

  • MOKゼミ神戸 第一回目 5月のご案内

    こんにちは。 桜が開花したかと思えば散るのもあっという間、各地での豪雨も終わり日増しに暖かくなってきました。 さて2016年度MOKゼミ神戸第一回目も1ヶ月後に迫ってきています。 第一回目はMs建築設計事務所が設計した住 […]

  • 春のしつらえ

    すでに桜もおわりの今日この頃。春のしつらえも、そろそろしまい時です。 ピンクのガラスプレートはコスタボダのもの。35年前にヘルシンキで買いました。 これはなかなか料理に合わず、おもいのほか出番がなかったのですが、今回、桜 […]

  • W邸竣工いたしました【神戸市灘区新築住宅】

    神戸市摩耶ケーブルの近くの住まい、昨年末に出来上がりました。施工は羽根建築工房です。年末はMsの物件3軒が竣工でした。監督和田さん、大工さんにはてんてこ舞いさせてしまいました。その内1軒が福島区のフクマチヤでした。オーナ […]

  • 和歌山県田辺 伸栄木材に行ってきました

    私の実家は大阪湾南部の漁村で、100mも歩けばすぐ海です。 そこではいつも船大工が4~5mの木造船を作っていて、 幼少のころ、じっと見ていた記憶があります。 先日、竹中道具館で木造船の展示を見る機会がありました。 手前味 […]

  • 2016年度 MOKゼミ神戸 開催案内

    毎年ご好評いただいておりますMOKゼミ神戸、 今年の開催日程が決まりましたので、皆さまにご案内いたします。 今年は5月、7月、9月、11月と計4回開催いたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]

  • ある日の フクマチヤ ~夕方~

    2月は千葉工業大学から小林美砂さん、河野祐子さんがMSDとMsへインターンシップに参加され 熱心に建築を学んでおられました。  今日は河野さんが東京へ戻るので、フクマチヤでは三澤文子さんとスタッフが夕方にピザを […]