こんにちは。 11月21日(土)に開催しました第3回MOKゼミ神戸を持ちまして、今年度の講座を終了いたしました。 今年度はMsが7年前に設計した住まい手の自宅、ラウンジにて開催させていただきました。例年とは一味違った環境 […]
11月の18日、19日と2日間に渡り、岐阜県美濃市にある森林文化アカデミーを訪れました。 Ms、MSDは毎年のこの時期にアカデミーの漆塗り実習に参加します。 講師は沢幸漆店の沢田欣也さん。多くの設計案件でもお世話になって […]
先週末、今年の5月末にお引渡しした豊中のK邸にお伺いしてきました。 今回の目的は薪ストーブの「火入れ式」。いみじくも11月8日の「立冬」に火入れ式を行ってきました! <過去のMs日記> ・住つなぐ(1月9日投稿) ・屋根 […]
今年2月に敷地調査を行ってからおよそ8ヵ月が経過し、10月3日に工事着工・地鎮祭を迎えました。 この敷地は東側に前面道路、西側には溜池、東西方向に採光・通風が期待できる立地です。そして間口6.5M、奥行14Mと非常に細長 […]
田んぼの稲穂が黄金に色づき、稲刈りの風景が各地で見られる季節となりました。 伊丹市の新築住宅T邸。35坪程の平屋建てです。 昨年12月から計画が始まり、来週からいよいよ工事が始まります。 今日 […]
前回、地鎮祭までをご報告させていただきました大阪府吹田市のりぼんデイサービス施設 現場では着々と工事が進んでいます。 まずは基礎工事。 平屋に限りなく近い規模のため、基礎の施工範囲は比較的広くなっています。 夕立の多 […]
こんにちは。次回11月MOKゼミ神戸のご案内をいたします。 今年度MOKゼミ神戸は11月が最終回となります。 第3回 11月21日(土) 30年後の「木の住まい」 ~三澤邸から学ぶ住まいの成長~ 最終回はMs建築設計事務 […]
ふくまちや清祓い式 私、三澤康彦がここ大阪市福島区と縁ができてから約40年近い歳月が経ちます。美建設計事務所、石井修先生に入社を許されて、この界隈を知りました。 福泉寺の境内にあるMOK-SOHOは16年前に定期借地で建 […]
前回の三澤の日記をお読みの方はご存知かと思いますが、 Ms、MSDでは様々な木材をストックしており、定期的に木材の在庫監理を行ないます。 本日は東大阪の倉庫にて4名で朝から木材の整理と管理作業です。 まず高く積まれた木材 […]
8月初めの熱帯夜が一週間以上も続き、ヘトヘトになりながらベッドに倒れ込むという日常が続いたので、残暑がどうなることかと心配もしていましたが、台風がつづけて日本列島に近づいたせいか急に秋めいてきました。Septemberで […]
寒蝉鳴(ひぐらしなく)。立秋から10日ほど経って、朝夕の空気がこれまでのそれとは少し違うように感じてきています。とは言っても蝉もまだ頑張って(?)いますし、日中の暑さはまだまだ健在なので熱中症にはくれぐれもご注意ください […]
6月1日に工事着工・地鎮祭を行ったW邸。あれから2ヶ月が経過し、現場は着々と工事を進めています。 7月末にMs日記にてW邸の着工~構造材木配りまでをご紹介しました。 今回は建て方前の段取りでもう一つ重要な役割を担うJパネ […]