4年目を迎えるMOKゼミ神戸。 5月24日(土)より、いよいよ講義が始まります!通年参加でも気になる回だけのスポット参加でもお選びいただけます。 第一回目はMs建築設計事務所 代表 三澤康彦による「正しい木の住まいの創り […]
4月も残すところ後1週間となりました。日に日に事務所前の緑が深まっているような気がします。同時に虫も活発していますね。帰宅時には自転車のサドル裏に毛虫がいないか確認する日々が始まっています(Ms事務所前には桜並木がありき […]
暖かくなったと思ったらまた肌寒くなったりと、三寒四温のこの季節は着るものに少々困ってしまいますね。新しい年度になって1ヶ月が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。 今年度のMOKゼミ神戸の年間スケジ […]
MSDは、大阪市福島区に事務所があります。 昔ながらの路地が張り巡らされている地域です。 路地に面するお宅は、鉢植えでいろいろな植物を育てていらっしゃり、 通勤の際にも、目を楽しませてくれます。 右手に見えるのは、Ms建 […]
九州の熊本県で建物の改修工事の相談がありました。建物の現状をはっきりとさせるために住宅医の詳細調査を行いに行ってきました。 調査の前日、大阪の南港からフェリーで車ごと九州へ乗り込む計画です。Ms建築設計事務所からは三澤夫 […]
年末より計画を進めておりました、富士市RC造住宅の改修についてご報告させていただきます。 応接間として使用されていた一室を改修し、趣味の場所として使用したいとのご要望。 工事は2月上旬に着工し、1ヶ月ほどで完成しました。 […]
昨年11月に着工した神戸のK邸。基礎の状態で年を越しまして、先月上棟しました。 K邸は木造3階建の住宅ですが、敷地は準防火地域内ですので、法律的に準耐火構造の建築とする必要があります。一般的には建物の外壁も内壁も不燃材で […]
吹田にあるMs事務所は道路が交差する角地に建っています。 今回のMs日記は、事務所の顔ともいうべき看板についてです。 Ms事務所のアプローチ階段のすぐ右側に「Ms ARCHITECTS」の看板があります。 が、経年変化に […]
本日3月3日は桃の節句ですね。私の地元奈良では東大寺の修二会が始まり、春の訪れを感じているところです。寒さから背中を丸める日々から、少しずつ春めいた気候に何か新しいことに取り組もう、という方も多いのではないでしょうか。 […]
MSDでは、この度、オープンデスクを受け入れました。 オープンデスクとは、建築の仕事を志す方(おもに建築系の学生)が、 設計事務所や建築事務所などで実務を体験するといったことです。 今回は、改修物件の軸組模 […]
木造住宅を設計するMsは30年近く九州から関東まで仕事していますが、紙の上の作図に留まる形だけの仕事ではあり得ません。木造と言っても、ただ単に壁の中に隠れてしまって仕上げの化粧にはならない木造も多い中、私たちの「木の住ま […]
三澤文子が教鞭をとっている京都造形大学が主催で、住宅見学会が行われました。京都造形大学に興味のある方たちが、教授の実際の仕事を見ることができるイベントです。 朝、大阪府の池田駅に集合し、三澤文子さんの引率の元”楓の家”( […]