Loading...
わせ

Ms ARCHITECTSエムズ建築設計事務所

エムズ日記BLOG

2014.10.06

御影K邸:竣工報告

昨年11月より工事を進め、8月に中旬にお引き渡しをした神戸市K邸。
先日引っ越しを終え、いよいよ住まい手さんの新たな生活が始まりました。

過去の記事はこちらをご覧ください。
設計中 https://www.ms-a.com/2013/09/05/
着工 https://www.ms-a.com/2014/01/20/
上棟 https://www.ms-a.com/2014/03/08/
土壁塗り https://www.ms-a.com/2014/06/28/

 

過去の日記でも紹介しているように、K邸は準防火地域に建つ木造3階建ての住宅です。
敷地は住宅街の角地に位置しています。

1

北側道路からの様子。
木造3階建ての住宅ですが、軒先を低くし2階建てのような外観としています。
白色部分はおなじみの「そとん壁」。
1階外壁は40×60の杉材を杉板張りの上に押し縁として使用し、陰影のある表情をつくっています。
(準耐火建築物ですので、杉板の下には石膏ボードと板金を張っています。)

  2

東側道路からの様 子。既存の石垣・蜜柑・梅の木を生かしつつ、
通りすがりの人の目を楽しませるように庭をつくっています。
植栽工事は長年お世話になっている宝塚の尾崎春蒼園さん。
アジサイが咲く梅雨時期の様子が楽しみです。

5

北側玄関から南の庭へ続く土間は鉄平石を貼っています。
八角柱は沢田欣也さんに漆を塗っていただきました。
階段板は(ア)35mmのヒメコマツ。

 DSC_0814
地盤改良時に出てきたたくさんの石を活用し、綺麗な庭ができました。

1階デッキや木塀は鳥取のサワラ板。デッキは土足で使用する予定でしたが、
無節の綺麗な材を見て、上足のデッキとなりました。
透明の庇(カーボグラス)は、サロンまで太陽の光を届けてくれます。

 
4

南庭からの外観は3層になっている事がよく分かります。
格子網戸や庇・バルコニー・そとん壁・下見板張り・デッキ等、様々な素材と要素が迫力ある外観をつくっています。

写真手前に見えているのは、2畳程の田圃と1畳程の畑。
都会の中に稲穂が広がる予定です。
また田圃の下にはベントフィックスという特殊なシートを敷いて、水溜ができるようにしています。

6

1階は主にサロンと和室。
近所の方々が集まり、読書やワークショップ等を行う事ができる空間です。
燃えしろ設計をした太い骨組が迫力ある空間をつくっています。
天井(2階床)はJパネルを用いた準耐火構造(45分)の仕様としています。

10  

開放的なサロンですが、冬は小さな空間で間仕切る事ができるよう、ポリカ入りの建具を用意しています。

DSC_0718

IMG_8227

サロンとは対象的な和室。床柱以外の柱は石膏ボードで覆い、珪藻土で仕上げています。
天井高を低く抑え、サクラの床の間や柿渋紙を貼った天井で落ち着いた雰囲気にしています。

FIXガラスのピクチャーウィンドウにはお寺さんの借景を活かしながら小さな庭がつくられています。

7

2階はリビングや寝室・水廻り等があり、生活の中心となります。
写真はリビングからキッチン側を見た様子。
収納に使用している建具は日本の農家によく見られる舞良戸を現代風にアレンジしています。

建具の框材や舞良戸で使用している杉パネル(ア)12mmはいつもお世話になっている白鳥林工さん(http://www.shirotori-rinko.or.jp/)から購入しています。

IMG_8245 DSC_0698

左写真は室内干しができるサンルーム。庭を眺めながら寛ぐスペースにもなりそうです。

右写真は3階のホール。屋根の垂木幅は120mm、Jパネルを現しにしています。

K邸の暖房機器は薪ストーブとエアコン。
太陽熱温水器はもちろん、太陽光発電設備やLEAF to Home(電気自動車に蓄えている電気を家で使う事ができる機械)も導入しています。
環境意識の高い住まい手さん。
機械設備と格子網戸や簾・ブラインド・風抜き窓等の建築的な要素を上手に活用しながら、たのしく省エネな生活を送っていただけそうな予感がします。

防火的に厳しい市街地の中での計画となりましたが、
ゆっくり燃えるという木の特性を生かした、農家的な木の住まいが完成しました。

住まい手さんに電気使用料や室内環境等を伺いながら、今後の暮らしにも耳を傾けていきたいと思います。

スタッフ 佐治