未だ、緊急事態宣言が発令される前の、3月30日、雑誌「住む。」の取材・撮影の御供で、楓の家にうかがいました。 楓の家は、2011年に竣工しているので、築9年、来年が10年メンテナンスですが、楓の家の住まい手さんは、この9 […]
Ms日記をご覧の皆様、こんにちは 今週のMs日記は 新入社員・中尾が担当いたします。 昨年11月末、住まい手のご家族とMsスタッフ(三澤・宮本)が、奈良県川上村にある山へ登りました。 構造材として使用する、ヒノキの伐採を […]
去る2月の中頃、岐阜県美濃市の表具屋さん「大石華表堂」さんに注文していた、掛け軸が届きました。 「大石華表堂」さんは、美濃紙の産地である美濃市の、うだつの上がる町並みの中にある明治時代から続いた表具屋さんで、私がアカデミ […]
Ms日記をご覧の皆様。初めまして 4月よりMs建築設計事務所に入社しました。 中尾 瞭允(なかお あきちか)と申します。今後ともどうか宜しくお願い致します。 早速Ms日記を書く機会をMs所長の文子さんより頂きました。 M […]
3月28日に行われたプレゼンテーションに参加しました。依頼者が希望される住まいを、見える形で説明する大事なプロセスです。このプレゼンテーションをもとに、理想の住まいと暮らし方がつくられて行きます。今年から非常勤・リモート […]
去る2月17日・18日、畑拓さんに、数年前に改修された2つのお住まいを撮影して頂きました。今年、「 Ms住宅改修の仕事 」と題した本を出版することになり、そのための撮影です。 1日目は、2014年に改修工事を行った「四恩 […]
2月18日火曜日、奈良県生駒郡にある「平群のすまい」の住宅医限定・研究見学会が行われました。 全国の住宅医に呼びかけての研究見学会ですが、竣工時の見学会の日程が来まるのは2~3週間前が限界。告知が遅くなるために、集まる人 […]
ようやくできました。2020年度の住宅医スクールパンフレット! 住宅医協会の理事でもある私は、この住宅医の活動が、Msの設計活動においても根幹をなすものなので、かなり本気に頑張っています。 さて、写真左は、2020住宅医 […]
はじめまして、昨年秋から、Msスタッフとして働いている濱田です。 私は、スタッフの皆さんの就業時間より30分早く出勤しているので、朝1番に事務所に来ています。 もちろん誰もいません。事務所は静寂に包まれています。 晴れた […]
毎年、大掃除の日のお昼は、三澤自邸にて、私がお昼ご飯の準備をします。 一応、自宅はこの日までに、窓ふき以外の大掃除は終わっているので、ゴタゴタしている事務所から、しばし避難して、三澤自邸でのランチで休憩です。 本日は全員 […]
寒いですか。寒いです。 ということで、 Ms事務所の薪ストーブの火入れ式の時期が今年もやって参りました。 事務所内には薪ストーブ(ドブレ760CB)が設置されているのです。 火入れ式自体は毎年恒例ですが、今回は令和初の火 […]
11月12日、兵庫県三木市のデープランヨネザワ 米澤修二さんをお訪ねしました。 米澤さんは、D・BOLT(Dボルト)開発者で阪神大震災直後に三澤康彦さん、文子さんと出会い震災後の木造を想い、Dボルトをつくり上げた私たちの […]