Loading...
わせ

Ms ARCHITECTSエムズ建築設計事務所

Ms日記BLOG

事務所だより
  • お盆明け

    厳しい暑さが続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 お盆休みも終わり、Msも今週から業務を再開していますが、なかなか厳しい暑さが続きますね。 事務所の庭の写真を撮ってみましたが、写真からも夏!という感じがしま […]

  • ZOOM部屋ができました!

    3週間前のMs日記に登場したウマハウス。ワンルームのキッチン+リビングダイニングの写真に仕事スペースが写っています。「右奥に見えるのは2畳ほどの仕事スペース。1m角のテーブルを壁につけて2人が斜めに座って仕事をします。」 […]

  • 庭のある暮らし

    雨が降ったりやんだりと、気まぐれな天気が続く梅雨の日々です。 コロナに降り回されている人間たちをよそに、木々の緑は青々と生い茂っています。 Ms事務所の庭の木々も自由気ままに成長し、その生命力に元気をもらっています。 事 […]

  • プレゼンテーションの様子をご紹介

    梅雨も終盤戦に突入し、 この日は久しぶりに晴れました。 太陽光が緑を照らし、Ms事務所に入る光はいつも以上に気持ちがいいものでした。 事務所に佇むR&Bチェアもいつもより空間を彩ります。 そんなしっとりとした雰囲 […]

  • 奈良での研修〜住み継がれる住宅と庭と

    Ms非常勤スタッフの村上洋子です。コロナウイルスによる移動自粛が解除され、6月末に全員で奈良へ研修に行ってきました。愛媛でリモートワークの私には、3ヶ月ぶりの関西でした。 研修場所は、築150年の4年前に改修された武家屋 […]

  • 東京日記

    Ms日記をご覧の皆様こんにちは 新入社員の中尾です。 Ms日記への登場も今回をもちまして3回目を迎えます。今週の記事は新入社員の初めての東京出張という内容です。濃密だった二日間の流れをMs日記にて紹介いたします。 Ms千 […]

  • 家具も修繕・リフォームを!~「モノを大切に」愛着を持って、永く使えるように。

    「モノを大切にする。」というフレーズは、Msが提案する木のある暮らしで、まず、お伝えしたいこと。 モノを大切にすると、愛着がわき、愛着がわけば大切にする。という循環です。便利な使い捨てグッズも、時により、重宝しますが、家 […]

  • 「家で穏やかに暮らすこと」ができる。~楓の家からのうれしいおたより

    未だ、緊急事態宣言が発令される前の、3月30日、雑誌「住む。」の取材・撮影の御供で、楓の家にうかがいました。 楓の家は、2011年に竣工しているので、築9年、来年が10年メンテナンスですが、楓の家の住まい手さんは、この9 […]

  • 3本のヒノキ

    Ms日記をご覧の皆様、こんにちは 今週のMs日記は 新入社員・中尾が担当いたします。 昨年11月末、住まい手のご家族とMsスタッフ(三澤・宮本)が、奈良県川上村にある山へ登りました。 構造材として使用する、ヒノキの伐採を […]

  • 「宙」の文字に込めた想い ~「大石華表堂」より掛け軸が届く

    去る2月の中頃、岐阜県美濃市の表具屋さん「大石華表堂」さんに注文していた、掛け軸が届きました。 「大石華表堂」さんは、美濃紙の産地である美濃市の、うだつの上がる町並みの中にある明治時代から続いた表具屋さんで、私がアカデミ […]

  • “しそうの森” 山見学

    Ms日記をご覧の皆様。初めまして 4月よりMs建築設計事務所に入社しました。 中尾 瞭允(なかお あきちか)と申します。今後ともどうか宜しくお願い致します。 早速Ms日記を書く機会をMs所長の文子さんより頂きました。 M […]

  • Ms式プレゼンテーション

    3月28日に行われたプレゼンテーションに参加しました。依頼者が希望される住まいを、見える形で説明する大事なプロセスです。このプレゼンテーションをもとに、理想の住まいと暮らし方がつくられて行きます。今年から非常勤・リモート […]