Ms日記をご覧の皆様。初めまして 4月よりMs建築設計事務所に入社しました。 中尾 瞭允(なかお あきちか)と申します。今後ともどうか宜しくお願い致します。 早速Ms日記を書く機会をMs所長の文子さんより頂きました。 M […]
「LED電球は省エネであるし、これは積極的に使わないと!」という機運になって、かなりの年月が経ちました。そんな中でいつの間にか、照明器具メーカーのカタログには「あれ、電球がきれた。では電球を交換しよう。」といったことが可 […]
3月28日に行われたプレゼンテーションに参加しました。依頼者が希望される住まいを、見える形で説明する大事なプロセスです。このプレゼンテーションをもとに、理想の住まいと暮らし方がつくられて行きます。今年から非常勤・リモート […]
世の中が慌ただしいですが、現在進行中の現場の様子を今回はお届けします。 先週、大阪の改修物件の外壁板塗装に行ってきました。 外壁一面にズラッと杉板が張られていますが、ここを全てブラウン色で塗装していきます。 心強いことに […]
昨年9月から工事に入った大阪ガスNEXT21 の住戸改修、名付けて「風香る舎」。 集合住宅であっても、風通しが良く、かつ、木の香りのする空間ということを意味していますが、合わせて、集合住宅でZET達成、そして健康維持(向 […]
コロナウィルスで小中学校が臨時休校となり、だらけた子供たちに喝を入れつつ仕事に向かう今日この頃です。 今回は、4月末に竣工予定の改修物件をご紹介いたします。大阪平野区にある、築150年の住宅です。住まい手さんが大切に受け […]
今年1月からMs の非常勤スタッフとして働き始めた村上洋子です。最近のコロナウイルス騒動は、リモートワークを本格的に導入するきっかけになったようですが、私も普段は、愛媛県にある、自分の事務所でリモートワークを行っています […]
去る2月17日・18日、畑拓さんに、数年前に改修された2つのお住まいを撮影して頂きました。今年、「 Ms住宅改修の仕事 」と題した本を出版することになり、そのための撮影です。 1日目は、2014年に改修工事を行った「四恩 […]
新型コロナウィルスに心が痛んでいる方多いのでは無いでしょうか 外出を控えられている方は、家のメンテナンスを行ってはいかがでしょうか 今回は、木部のメンテナンス ~かんたん塗装編 こちらはMsで改修して6年目のI邸 玄関扉 […]
2月18日火曜日、奈良県生駒郡にある「平群のすまい」の住宅医限定・研究見学会が行われました。 全国の住宅医に呼びかけての研究見学会ですが、竣工時の見学会の日程が来まるのは2~3週間前が限界。告知が遅くなるために、集まる人 […]
最近、新型ウイルスのニュースがTVで毎日流れていますね。 私も予防のため、毎日マスクを装着しています。それに自転車通勤の身としては、マスクをしているとほんの少し顔が暖かいというのもありますが。 そんなことはさておき、 今 […]
とっても寒い日が続きますね 皆さんお変わりございませんか さて、Msでは竣工後の建物メンテナンスに力を入れております。 竣工後1年目には、三澤やMsスタッフが工務店さんと訪問し、住んでからのちょっとした事のご相談や調整を […]