ご存知の方も多いと思いますが 私達Msは千里にあるMs建築設計事務所のほかに、大阪市福島区と岐阜県美濃市にある MSDとMOKという組織から構成されています。 場所を違えて普段は仕事をしていますが、情報や知識、互いの仕事 […]
4月にお引渡しをした赤杉の家(過去ブログはこちら)、 先日メンテナンス工事の打合せに伺いました。 設計事務所の仕事は竣工して終わりではありません。 特に住まい手さんが実際に生活を初めて1、2ヶ月は必ず追加の工事が発生しま […]
大阪も梅雨明けしました。いよいよ夏です。今年の夏も猛暑のようです。 皆様、熱中症にはお気をつけください。 以前より紹介しております緑のカーテンは実りの時期となりました。 収穫したゴーヤです。い […]
前回に引き続き、エコシリーズ続編です。 前回の緑(ゴーヤ)のカーテン、通風確保といった「自然の取り入れ」と対象的に 今回ご紹介するのは「科学の取り入れ」についてです。 自然の力を利用しつつ、科学の力もうまく利用する、その […]
梅雨明け前にも関わらず、今年は非常に気温が上がっています。 大阪でも連日30度を超えており、暑さ対策が必要です。 そこで、消費電力の削減のため、Msではゴーヤのカーテン以外にも夏のしつらえとして 様々な工夫をしています。 […]
約5年前、Msは大山で店舗(パン屋)付き住宅を建てました(過去のMs日記参照)。 雄大な大山の風景の中に建つそのパン屋さん(コウボパン小さじいち)、天然酵母のパンが大変評判でして、人気のお店となっています。 他県からのお […]
昨年度3月に開催を予定していて、震災の影響で開催を控えていた「鳥取のみどりのちから」の開催日時が決定しました! [日時]:2011年7月28日(木)~8月10日(水) [場所]:新宿パークタワー1階 ギャラリー3 &nb […]
追加講座 【住まいを彩る漆塗り】 第4回講座では家具のお話にプラス、住宅建築における漆塗りのお話を追加で行うことになりました。 (時間は13:30~16:30で変更なしです) 講師は石川県・小 […]
3月に上棟した豊中の家が竣工しました。Msの長期優良住宅先導事業に基づいた物件です。 今回は夏の遮熱対策がテーマの一つの住まいです。 延床面積28坪のコンパクトな住まいですが、Msの木の住まいが凝縮されています。今回は […]
6月19日 月に一度の山歩きの会です。 リーダーは面高氏、水原氏。 私・三澤と同世代「花のニッパチ」いいまわしが古いですが昭和28年生まれなのです。 面高氏はパン屋「アンリ」のオーナーで支店の1つがMs事務所の一区画にあ […]
5月の大阪は梅雨まっただ中です。今年の梅雨明けは早いと言われていますが何時になることやら。 ちょうど昨年の5月にも取り上げましたが春から夏へと移る時分、Msの外構も様々な変化・成長を見せてくれます。 Msの風物詩、ゴーヤ […]
(この見学会は終了しました。) 沢幸漆店 沢田欣也氏による漆塗りの柱・床がめずらしい、 赤味の杉(三重県)とクリの大黒八角柱のある住まい。 RELATED POSTS 関連する記事 MSDにて漆塗装を行いま […]