皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近は大阪も雨続きです。 Msでは、設計した建物の定期メンテナンスを行っています。今回は、竣工してから1年が経つので、メンテナンスへ行ってきました。玄関の木製格子建具の下部がカビやシミで変 […]
Ms非常勤スタッフの村上洋子です。コロナウイルスによる移動自粛が解除され、6月末に全員で奈良へ研修に行ってきました。愛媛でリモートワークの私には、3ヶ月ぶりの関西でした。 研修場所は、築150年の4年前に改修された武家屋 […]
Ms日記をご覧の皆様こんにちは 新入社員の中尾です。 Ms日記への登場も今回をもちまして3回目を迎えます。今週の記事は新入社員の初めての東京出張という内容です。濃密だった二日間の流れをMs日記にて紹介いたします。 Ms千 […]
「モノを大切にする。」というフレーズは、Msが提案する木のある暮らしで、まず、お伝えしたいこと。 モノを大切にすると、愛着がわき、愛着がわけば大切にする。という循環です。便利な使い捨てグッズも、時により、重宝しますが、家 […]
Msでは、竣工時にメンテナンスBOXをお渡ししています。住まい手さんに、木の風合いを楽しみながら、長く住んでもらうため。また、住まい手さん自身に、手入れを行ってもらい、住まいへの愛情を育ててもらうきっかけとなればと作成し […]
大阪では蒸し暑い日が続いています。 今回は、竣工を目前に控えた大阪にある物件の木部塗装に行ってきました。 毎回Msでは、スタッフが外壁板の塗装や、床フローリングなどの木部の塗装を行っています。 塗装に必要な道具一式も事務 […]
未だ、緊急事態宣言が発令される前の、3月30日、雑誌「住む。」の取材・撮影の御供で、楓の家にうかがいました。 楓の家は、2011年に竣工しているので、築9年、来年が10年メンテナンスですが、楓の家の住まい手さんは、この9 […]
2018年からスタートした大阪ガスNEXT21の改修プロジェクト、 Msは503住戸の改修設計をさせて頂きました。そして、この3月末に完成、4月から2か月間公開見学のはずが、全て中止になりましたが、数日前に、大阪ガスのサ […]
Ms日記をご覧の皆様、こんにちは 今週のMs日記は 新入社員・中尾が担当いたします。 昨年11月末、住まい手のご家族とMsスタッフ(三澤・宮本)が、奈良県川上村にある山へ登りました。 構造材として使用する、ヒノキの伐採を […]
去る2月の中頃、岐阜県美濃市の表具屋さん「大石華表堂」さんに注文していた、掛け軸が届きました。 「大石華表堂」さんは、美濃紙の産地である美濃市の、うだつの上がる町並みの中にある明治時代から続いた表具屋さんで、私がアカデミ […]
28日火曜日、2月末に引き渡しが済んだ東京文京区の「ウマハウス」、待ちに待った植栽工事が行われます。 天気も良き朝、植木類を積み込んだトラックが到着、早速、造園の職人さんが動き始めました。 緊急事態宣言発令中により、大阪 […]
photo by Taku Hata 5/2(土)〜5/6(水)は休暇とさせて頂きます。進行中の物件に関するお問い合わせは、各担当者へお願いいたします。 Ms建築設計事務所 RELATED POSTS 関連する記事 夏季 […]